研究テーマ | Research theme

乳癌リンパ浮腫予防におけるインドシアニングリーンを用いたAxillary Reverse Mapping (ARM)

Axillary Reverse Mapping (ARM) using Indocyanine green to prevent lymphedema in breast cancer

研究者 | Researcher

大坪 竜太

Otsubo Ryota
病院
腫瘍外科
助教(乳腺・内分泌グループ)

Websiteresearchmap

永安 武

Nagayasu Takeshi
生命医科学域
医歯薬学総合研究科・腫瘍外科
教 授

Websiteresearchmap


研究概要 | Research summary

腋窩リンパ節転移陽性乳癌では腋窩リンパ節郭清(ALND)が標準的ですが,ALNDにより上肢のリンパ管が損傷または閉塞してリンパ流が停滞する事によるリンパ浮腫がALND後の13-27%に生じる可能性があります。従来のALNDは腋窩静脈よりも尾側の脂肪組織を摘出するという解剖学的指標を元に行いますが,リンパ管を手術中に肉眼で確認する事が難しいため,不必要なリンパ管損傷または閉塞を起こし得ます。そのため,術中に手背から蛍光色素を投与して上肢から腋窩に流入するリンパ管を造影するAxillary Reverse Mapping (ARM)を行う事で上肢からのリンパ流を温存するALNDが可能となり,リンパ浮腫を予防します。

Although axillary lymph node dissection (ALND) is standard in axillary node-positive breast cancer, lymphedema due to damage or obstruction of the lymphducts of the upper limb may occur in 13-27% of cases after ALND. Conventional ALND is based on the anatomical border of removing the adipose tissue beneath the axillary vein, but because it is difficult to see the lymphducts with the naked eye during surgery, unnecessary lymphducts damage or obstruction can occur. Therefore, intraoperatively, we inject fluorescein from the back of the hand and perform axillary reverse mapping (ARM) to contrast the lymphducts that flow from the upper limb to the axilla.


特色・研究成果・今後の展望

蛍光色素(インドシアニングリーン,ICG)を乳房の皮内に皮内注してセンチネルリンパ節を同定する事は有害事象が殆ど認められず,有効性も確立されているため既に保険収載された手技ですが,ARMのためにICGを手背の皮内に投与する事は適応外使用となるため特定臨床研究に相当します。そのため,特定臨床研究に対する倫理委員会を経て,2020年4月20日より研究可能となりました(jRCT登録番号:jRCTs071200005)。まず15例の単アームパイロット試験(フェーズⅡ)を行い,有効性と安全性を評価します。リンパ浮腫の評価は上肢6点における周囲径が健側または同側手術前より20mm以上増加したものをリンパ浮腫とし,当院における後方視的研究で判明した術後2年で16.9%のリンパ浮腫発生率と比較します。この研究の後に更なる臨床研究を計画しますが,有用性の評価はサンプルサイズの計算に利用します。


社会実装への展望

これまで経験則と解剖学的所見に基づいた従来の手術とは異なり,個々のリンパ管を同定しながら機能温存を目指す本手技はイメージガイド下手術の一つと考えられ,乳癌術後患者の生活の質を低下させるリンパ浮腫の発生を抑制できると思われます。

◎企業へのメッセージ
今後需要が増える分野と思われ,工学的な発展も不可欠です。よりqualityの高い手術を提供できるよう,研究を進めて参ります。