研究テーマ | Research theme

地上型リモートセンシング技術による茶葉管理システム開発

Field Management System for Green Tea utilizing On-site Remote Sensing Technique

研究者 | Researcher

全 炳徳

Jun Byungdug
総合生産科学域
情報データ科学部
教 授

researchmap


研究概要 | Research summary

オンサイト・リモートセンシング技術が緑茶畑に適用され,茶葉管理システムが開発されました。 この研究は,緑茶の成長率や環境状態などを確認するための実運用システム「摘みゴロウ」という茶葉管理システムの開発に関するものです。 このシステムの目的は,緑茶の生産現場の緑茶管理システムを作製することです。 このシステムは,日本の多くの緑茶畑で詳細な現地調査を持って作られました。 シミュレーション手法としてはNDVI値が適用されました。 現地調査を通じて,相関係数とNDVIが計算され,検証されました。

The on-site remote sensing technology was applied to the green tea field. This research is about the development of the management system named "Tsumigorou" as a real operation system to check the growth rate or environment state of the green tea. The purpose of this system is to apply to the production site with the green tea and make the management system. This system was used to make a detailed field survey in many green tea fields in Japan. NDVI value was applied as a simulation method. Through field survey, the correlation coefficient and NDVI was calculeted and verified.


特色・研究成果・今後の展望

本システムは,日本の緑茶生産現場を想定しています。静岡,鹿児島,宮崎などの緑茶の生産現場において実験が行われ,管理システムが完成されました。現在,伊藤園の生産現場や契約農家で適用され,緑茶の管理のシステムとして活用されています。対象が緑茶であるため,植物を対象とする生産現場の管理システムとして定義されており,その適用範囲は広いです。農業工場と言われる大量生産を試みる食用の野菜生産現場や大型農業施設などにも,その適用可能性があります。全体システムはWebによる処理システム及びデジタルカメラとして構成されており,ネット技術による常時観測が可能です。長崎大学では,関連特許を5つ保有しています。


社会実装への展望

本研究は,農業関連分野に大いに応用が期待されます。デジタル化が進む中,情報データ技術による生産農家や植物工場などのサポートにも役立てられることを期待します。