研究テーマ | Research theme

遠隔手術サポート,遠隔診断,在宅医療を可能にするリアルタイム映像転送遠隔医療システムの開発

Development of the system for Telemedicine

研究者 | Researcher

町野 隆介

Machino Ryusuke
生命医科学域
医歯薬総合研究科腫瘍外科分野
助 教

Websiteresearchmap

畑地 豪

Hatachi Go
生命医科学域
医歯薬学総合研究科腫瘍外科学
客員研究員

Websiteresearchmap

松本 桂太郎

Matsumoto Keitaro
生命医科学域
医歯薬学総合研究科腫瘍外科学
講 師

Websiteresearchmap

永安 武

Nagayasu Takeshi
生命医科学域
医歯薬学総合研究科腫瘍外科学
教 授

Websiteresearchmap


研究概要 | Research summary

現在のインターネットインフラを用いて,高品質な動画,画像をリアルタイムで送受信することにより,遠隔医療の新たな展開と医療コストの削減が可能となる新たなリアルタイム高画質(HD)通信システムの開発を目的としました。①小型高画質カメラ,各種検査機器への接続と評価。②高画質データを遠隔地へ伝送する技術改良。③実際の患者さんを対象とした臨床研究を施行しました。手術画像,胃カメラ,心臓血管造影,外来診療,エコー画像などが,遅延なく,リアルタイムで転送でき,五島ー長崎間での遠隔医療が可能となりました。

he aim was to develop a new real-time high-definition communication system that enables new development of telemedicine and reduction of medical costs by transmitting and receiving high-quality videos and images in real time using the current Internet infrastructure. . (1) Small high-definition camera, connection to various inspection equipment and evaluation. (2) Improvement of technology for transmitting high quality image data to remote areas. ③We conducted clinical research targeting actual patients. Operation images, gastric camera, cardiovascular angiography, outpatient treatment, echo images, etc. can be transferred in real time without delay, enabling telemedicine between Goto and Nagasaki.


特色・研究成果・今後の展望

臨床研究として,実臨床患者の協力のもと行いました。各種診断機器(気管支カメラ,食道胃カメラ,心臓血管造影,腹部超音波など)との接続が可能であり,上五島病院での各種検査,手術における動画が,リアルタイムに高画質(HD画質)で長崎大学病院にて観察できることを確認しました。さらに,機器の飛行機内持ち込み可能なサイズへのダウンサイジング化,双方向伝送システム,アノテーションを搭載した機能面で飛躍的に向上した改良型を完成させました。また,在宅医療として,長崎市内の在宅医療患者様にご協力いただき,患者さん自宅から長崎大学病院へデータを伝送し,品質の高い画像の伝送が可能であることを確認し,在宅医療に使用可能であることを確認しました。


社会実装への展望

実臨床において,遠隔医療に用いることが可能であること,さらには在宅医療においても使用可能であることが確認されました。本機器は,多方面での活用,応用が可能であると考えます。
5G環境が広がりつつありますが,通信機器間は光ケーブルであり,この研究と相違ありません。圧縮,転送技術が特殊であり,これにより,4K時代にも対応できるものです。遠隔医療以外でも幅広く使用が可能と考えます。