研究テーマ | Research theme

摩擦力向上による利便性,安全性を目指したサメ肌模様を用いた手術器具の開発

Development of surgical deveices with "shark design"

研究者 | Researcher

高村 祐磨

Takamura Yuma
生命医科学域
医歯薬学総合研究科腫瘍外科
研究協力員

Websiteresearchmap

松本 桂太郎

Matsumoto Keitaroi
生命医科学域
医歯薬学総合研究科腫瘍外科学
講 師

Websiteresearchmap

永安 武

Nagayasu Takeshi
長崎大学 理事・副学長
生命医科学域
医歯薬学総合研究科腫瘍外科
教 授

Websiteresearchmap


研究概要 | Research summary

手術にて用いられる鑷子,鉗子は,微細な臓器,膜を把持するために,特殊な溝が加工してあります。用途に合わせて様々な形態がありますが,十分と言えません。我々は,サメ肌にヒントを得た形状を手術器具に応用することで,これまでのものと比較して,優れた把持力を持つ形状を開発しました。鑷子へと応用し,優れた把持能力を有することを確認できています。

The forceps used in surgery have special grooves for gripping fine organs and membranes. There are various forms depending on the application, but it is not enough. By applying a shape inspired by shark skin to surgical instruments, we have developed a shape that has superior gripping force compared to previous ones. It has been confirmed that it has an excellent gripping ability when applied to a forceps.


特色・研究成果・今後の展望

サメ肌を模した形状を応用した,手術用鉗子,鑷子の開発です。現在,外科手術用鑷子に応用し,市販化に向けて準備中です。
さらに,脳外科,心臓血管外科,形成外科領域への応用にむけて,製品開発を行っています。
国内特許取得済みです。


社会実装への展望

手術器具全般への応用が期待されます。具体的には,胸腔鏡,腹腔鏡手術,ロボット手術器具,脳外科,形成外科手術領域へ応用し,医療会全体への貢献が期待できます。
医療機器の開発,工学的評価に加え,大動物実験などを利用し,幅広い医療機器開発に対応が可能です。また,試作品に対する臨床試験にも対応可能です。